お疲れ様です、PM太郎です^^
本ブログは警察や防犯などの情報について発信するものです。
しかし、せっかく警察辞めたのに警察の話ばかりしていると頭がおかしくなりそうなので、資産運用の話に脱線しようかと思います^^
今後も話が脱線することがあるかと思いますが、筆者の息抜きだと思って見守ってください!
今回は新NISAについてお話します。なんと言っても今年からリニューアルされた制度ですからね!ちなみに本記事は「NISAってなに?おいしいの?」ぐらいのレベルの人向けに書きます。「そんなこと知ってるよ!」「もっと深い話してよ!」という人は、いいから黙ってYouTubeでリベ大を見てください(CV:安芸高田市の市長)
1.そもそもNISAってなに?
NISAについて熱く語ろうかと思いましたが、(いちいち文字を打つのが面倒)より正確な情報を提供するため、金融庁のホームページから引用させてもらいましょう!
以下、引用です。
『通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。』出典:金融庁ウェブサイト(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html)
つまりNISAとは、
- 株や投資信託などでお金を儲けた場合、本来は儲けの約20%が税金でもっていかれるが、NISA口座で儲けた分は税金はとられない(非課税)
- 毎年、NISA口座で購入できる金額は決まっている
- イギリスの制度(ISA)のパクり(笑)
という制度です。
例えば、株や投資信託で100万円の利益を得た場合、普通であれば約20万円が税金でとられ、約80万円が手元に残ります。しかし、NISAであれば非課税なので100万円が丸々手に入ることになります。かなりお得な制度というわけです^^
ちなみに、NISAの話をする時に「節税」という言葉を使う人がたまにいますが、iDeCoとごちゃ混ぜになっているのでは?と感じます。
間違いではないのですが、少しだけ腑に落ちません。
違いが分からない人は積極的に(自分で)調べてみましょう!
2.でも投資ってギャンブルみたいで怖い
言いたいことはとっても分かります。筆者も実際にやるまではそう思っていました。ですが、素人投資家の筆者でさえも今のところ全てプラス収支なので結果としてやって良かったと思います。(もちろん、マイナスになるリスクもありますが^^;)
ここで勘違いしてはいけないのが、ギャンブルではなく投資をすることです。積極的に運用してバリバリお金を稼ぐのではなく、銀行に預金して利子をもらうイメージに近いです。
そもそも、投資失敗=借金地獄みたいなイメージを持っている人がいますが、それもちょっと違います。借金地獄に落ちる人は基本的に持っているお金を全て投資に回してしまう人や、信用取引などで持っているお金の数倍の金額を借りて投資しているような人たちです。一概に信用取引がだめというわけではありませんが、少なくともこの記事を一生懸命読んでいる人はやめておきましょう(笑) 生活資金を除いた余裕が持てる範囲での投資をオススメします。
では皆さんに具体的に何をオススメするのかというと、インデックスファンド(投資信託)を長期で積立て購入することです。
生活に必要なお金は残しましょう!
3.投資信託ってなに?
はい、すぐに引用します(笑)
『投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」のこと。「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。』出典:金融庁ウェブサイト(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/glossary/index.html#tab4-9)
つまり、「株とか債券とかよく分かんないから手数料払ってプロに運用してもらおう^^」という金融商品のことです。皆さんにぴったりですね!
そして、インデックスファンドというのは「市場全体の指数の動きに連動した運用を目指す投資信託」のことを言います。意味不明ですよね(笑)
市場全体の指数を例えるなら、日経平均株価が分かりやすいですかね?日経平均株価とは、日本全体の株価の平均値みたいなものです。つまり、日経平均株価に連動した投資信託(インデックスファンド)を購入すると、日本の平均株価に合わせてその投資信託の価格も上下するようにプロが運用してくれるということ。
NISAの話の中で「S&P500が良いよ」とか、「オルカンが良いんだよ」とか聞いたことありませんか?これも市場全体の指数(インデックス)の一種です。
S&P500はアメリカの株価平均みたいなもの、オルカン(オールカントリー全世界株式)は全世界の株価平均みたいなものです(詳しい説明は省きます^^)
つまりどの市場が今後伸びるか?を考えた上で、それに対応した投資信託(インデックスファンド)を毎月積み立て購入すれば良いということです。「いくら買えばいいの?」という質問に対しては、「無理のない範囲で」というのが大原則です。なので、筆者としては月に3千円とか5千円とかでもいいので、とりあえず始めてみることをオススメします。
日本は人口が減っているので「成長が見込めない」という意見の人が多いです。
なので、アメリカや全世界株式をオススメする人が多いんですね。
未来のことは誰にもわからないので、最後は自分で判断しましょう。
4.なんでインデックスファンドがいいの?
インデックスファンドの利点の1つは手数料が安いということです。これ、めちゃくちゃ大事です。反対にプロがバリバリ運用する「アクティブファンド」という投資信託もありますが、これは手数料が高いです。長期運用する場合は、手数料の安いインデックスファンドの方がアクティブファンドより最終的な運用成績は良くなると言われています。
もう1つの利点は、株価暴落のリスクを減らせることです。投資の基本は「長期・積立・分散」と言われていて、これはリスク回避のためです。例えばコロナショックのようなアクシデントで株価が突然暴落して大損することがあります。また、1つの企業に集中投資していると万が一その企業の業績が急落した場合に大損します。
そこで、インデックスファンドの積立て購入がオススメなんです。毎月一定の金額のインデックスファンドを積立て購入していれば、急な暴落でも変わらず購入をし続けるので、最終的には平均的な市場価格で商品を購入できます。「暴落=お買い得な価格で金融商品を購入できる」とも言えますよね^^ これが「長期・積立」の部分になります。
そして「インデックスファンドを買う=その市場全体を買う」とも言い換えられます。例えば日経平均株価のインデックスファンドを買えば、日本の市場全体を買っているとも言えます。つまり、大きな分散効果があるんです。
従って「インデックスファンドを積立て購入する」=「長期・積立・分散の投資ができる」と言えます。
特に株価暴落時には、パニックになって持っている金融商品を慌てて売りたくなりますが、基本的には放置することが大事です。途中で多少の上下があったとしても最終的に市場指数が右肩上がりになれば、儲けられるということですね^^
ただし急にお金が必要になった場合は、躊躇なく金融商品を売りましょう!
曜日にもよりますが、大体5日くらいで現金化できます。
間違っても借金したり、リボ払いをしたりしてはいけませんよ!
そういう負債がある人は投資より返済に力を入れましょう
5.複利の効果がすごい
なぜ投資をオススメするかというと、複利の効果がすごいからです。
複利というのは、運用で得た利益をさらに再投資することを言います。よく雪だるまに例えられますね。
例えば、100万円を投資に回して年利3%で利益が出たとすると、1年後には103万円になります。では、次の年も全く同じ条件で投資し続けた場合はどうなるでしょうか?
103万円+103万円
=206万円?
違います^^ これは単利の考え方です。
では複利の場合はどうなるかというと、利益の3%を再投資できるので、
206万900円
となります。この900円が複利で得られたお金ということです。
「え?たったの900円?」と思った方もいるかと思いますが、これを10年間続けた場合どうなると思いますか?優秀な計算ツールで計算してみたところ、
10年後の複利効果343,916円
でした!
なんと10年間で900円が約34万円ですよ!どうですか?すごくないですか!?(必死)
本当に雪だるまのようにどんどん利益が増えるということです。複利万歳!
ちなみにリボ払いがなぜダメと言われるか分かりますか?
それは、借金が複利で増えるからです
しかもリボの年利平均は15~18%ぐらいですよ
上記例は年利3%なので、どれだけ異常か分かるはずです
恐ろしい。。。
6.新NISAの始め方
さて今年からリニューアルされたNISAですが、皆さん何が変わったか知っていますか?・・・と言いたいところですが、今までやっていなかった人は知らなくて良いと思います^^;
簡単に言えば、めちゃくちゃ使い勝手が良くなりました。以上です(笑)
とにかく難しいことは考えず、
『ネット証券会社でNISA口座を開設する→NISAのつみたて投資枠で好きなインデックスファンドを好きな金額で積立て購入する(年間120万円まで)→あとは放置(必要な時に躊躇なく現金化する)』
で良いと思います。
ネット証券は、SBI証券か楽天証券がオススメですが、筆者は使いやすさ的に楽天証券が良いかなと思います。色々調べながら使う自信がある人なら、SBI証券もオススメです。
7.まとめ
投資のコツは「時間を味方につけること」です。つまり、早く始めて複利の効果をたくさん得た方が良いということです。まずは少額でも良いので1年くらいやってみて投資に慣れましょう!
その後、他の投資に興味が出てきたら成長投資枠で高配当株とかその他の投資信託に手を出してみても良いかと思います。ですが、その時はよく調べてよく理解してから慎重に判断しましょう。あくまで投資は自己責任ですからね^^
ここまで読んでくれた皆さん!筆者の気分転換に付き合っていただき、誠にありがとうございました!今後もよろしくお願い致します(笑)
それでは~^^